有限会社請要工業

タグ『#公共工事』のページ一覧

お問い合わせはこちら

タグ『#公共工事』のページ一覧

タグ『#公共工事』のページ一覧

新たな仕事を求める方に向けて、充実した研修制度と快適な職場環境をご用意しています。宮崎の現場で、公共工事を中心に多くの経験を積むことで、建設分野のプロとして飛躍することができます。資格取得支援制度を含む福利厚生を豊富に備えた求人であり、長期的なキャリアアップに向けた支援を充実させています。

こんにちは、請要工業です。\玉掛け/長く重い鉄筋を移動させるために工場内の天井やユニックなどのクレーンを使います。この作業を玉掛けと言います!資格が必要な作業なので後日、資格取得の様子をお…

こんにちは、請要工業です。拾い出しとは、、、図面をもとに必要な材料(鉄筋)を書き出す作業です。形状・太さ・切寸・必要本数それぞれ書き出していきます!

こんにちは、請要工業です。普段作業中に使用する”請要工業のヘルメット”です!!鉄筋をイメージした請要(ウケヨ)の「ウ」その中に請要(UKEYO)の「Y」近日、デザインを変更してヘルメットを新調予定

こんにちは、請要工業です。今回ご紹介するのは、、、サビ止めの塗布作業!鉄にとって厄介な敵といえば”サビ”。組み立て前の鉄筋にサビ止めを塗っていきます。※水に接する建造物の基礎工事の場合(橋・防…

こんにちは、請要工業です。現場で組み立てる材料を保管・加工する”加工場”鉄筋を切る、曲げる、組み立てる作業をしています。今日も安全第一!作業に取り組みます!

こんにちは、請要工業です。五ヶ瀬町と高千穂町をつなぐ橋の建設中!今回はその橋の一部となる材料をご紹介します。端の部分が平らになっているこの鉄筋を機械で曲げていきます。その後、サビ止めを散布…

こんにちは、請要工業です。今日ご紹介しますのは、、、ユニック車!ユニック車とはトラックの荷台部分にクレーンが搭載されている車両荷台に材料を積み、現場へ運びます。

こんにちは、請要工業です。今回は、現在建設中の橋の基礎部分についてご紹介いたします。完成すれば大きな橋、この橋を支える”橋脚”の基礎ってこうなっています!直径13m、深さ16m以上の地下穴の…

こんにちは、請要工業です。現在、五ヶ瀬町と高千穂町をつなぐ橋を建設中...この橋脚に繋がるもう一本の橋脚を作っています。幅8m、高さ地上約40mあります。コンクリートの中にはたくさんの鉄筋が組…

こんにちは、請要工業です。現在、五ヶ瀬町と高千穂町をつなぐ橋を建設中...この橋脚に繋がるもう一本の橋脚を作っています。幅8m、高さ地上約40mあります。コンクリートの中にはたくさんの鉄筋が組…

地域のインフラ整備に貢献するプロジェクトを宮崎で展開しており、公共工事が全体の4割を占めています。先輩スタッフが基礎から手厚く指導いたしますので、未経験でも不安なく地域に貢献できる建設現場に取り組める求人となっています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。